カテゴリ:iPad



11日 11月 2013
替え歌暗記法を税理士試験の理論暗記で行おうとするなら、1、2曲では済みません。 私個人もそうですが、それほど曲を日常的に聞くわけではなかったので、なんとなく聞き覚えのある曲や、全く知らないけれども覚えやすそうな曲を見つけなければなりませんでした。 iTunes Storeにはたくさんの楽曲があり、試聴も可能です。
22日 10月 2013
iPadには普通にカレンダーアプリがついています。 Yahoo!やGoogleのカレンダーとも、同期してくれるので非常に便利です。 iOS7になり、通知センターに終日のスケジュールが通知されなくなってかなり不便になりましたが、それでもiPadはスケジュール管理をするのには非常に便利です。...
17日 10月 2013
普通の事を書くようですが、 税理士試験は時間との戦いです。 時間内に答案を完成させなければなりません。 合格ラインにいる人は、1年間勉強してきていますから時間さえかければ、合格できる答案を作成できるものです。 それで、常に時間を意識しておかなければなりません。...
01日 10月 2013
条文はすでに入っていると思います。 通達も全部入れて、学習した部分については、マーカーを引いたりコメントをつけたりしていきましょう。 そうすると、時間の経過とともに条文がマーカーだらけになります。 そして、直前期には、目を通していない条文が一目でわかるようになります。 そういうところを自分で学習して講師に質問しましょう。...
24日 9月 2013
テキストや理論教材、条文とまあ、すでに入れていると思いますが、なにかと写真をとって分類していくととにかく便利です。 その発想の延長線上に、書籍で書いたように「理論のミスノート」のようなものが完成するわけですが、写真をとって、とにかくそれをGoodnotesに移し、フォルダ分けしておくと便利です。...
17日 9月 2013
「ミスノート」というものを作る人は多いと思います。 当然ですが、紙のノートではなくExcelで作りましょう。 項目ごとに並び替えることが一発でできます。 「科目名」 「テーマ」 「日付」 「テスト名」 「理論と計算」 「詳細」 といった6項目のリストでいいかと思います。 追加してもいいですが。...
11日 9月 2013
条文をすべて入れることができたら、次はテキストです。理論教材も、そうでないテキストも、計算問題も、ミニテストもすべてiPadに取り込んでしまいましょう。 そうすれば、すべての教材をいつでも持ちあることができるようになります。 これが意外に重要です。 「あれ、なんだっけ?」 と思った時に調べられるのと...
09日 9月 2013
iPadとiPad miniをどのように使っていくのかということを書いていこうと思います。 今日は 「まずは条文を入れておこう」 です。 総務省が公布されている法律についてはネット上に公開しています。税理士試験では本法、施行令、施行規則、通達を調べますが、すべてネット上に公開されています。 それをすべてコピペでPDFにしてしまいましょう。...